3月の定例会報告

2024年3月17日(日)広島中医薬研究会の3月定例会がRCC文化センターで行われました。

 

講師として専任中医学女性講師の戦冬雲(せんとううん)先生をお招きして、「臨床症例から学ぶ弁証論時のコツ」というテーマで講義をしていただきました。

最初はバルトリン腺炎、バルトリン腺嚢胞(のうほう)については発症機序や症例、そして改善の方法などについて詳しく解説していただきました。

かなり専門的な内容でしたが漢方で改善された症例はけっこうあるようです。

その後は「沙棘フラボノイドの成分について」のテーマで中国での臨床データに基づき、狭心症による不整脈や花粉症対策について解説されました。

沙棘(サージ)はやせた土壌や高地、寒冷地などの厳しい環境で育つ植物で、強い生命力を持ち、「生命の実」「砂漠の人参」と呼ばれています。

その果実は中国で古くから貴重な薬食同源のものとして薬剤や食品として活用されてきましたが、近年はますます注目されています。

最後に星火活絡丹の有効性と経絡について詳しく講義されました。

経絡とは古代中国の医学において、人体の中の気、血、水などといった生きるために必要もの(代謝物質)の通り道として考え出されたものであると定義され、鍼灸やツボでは主流になりますが、漢方薬の使い方にも深く関係しております。

 

 

ところで今年も花粉が飛散する季節がやってきましたが、花粉症の目のかゆみでお悩みの方は是非、広島中医薬研究会の会員店にご相談下さい。(早く楽になる方法があります)

 

定例会の後は、9月8日(日)13:00~広島国際会議場にて広島中医薬研究会主催の消費者講演会について役員会議を行いました。

「心身の疲れを漢方で解消」や「血虚の改善」などがテーマとなっておりますので、詳しく決まり次第、皆様にお知らせいたします。